「委任状」および「特別区民税・都民税証明書交付申請書」は、杉並区公式ホームページからPDF形式でダウンロードできます。
下記以外の証明書等につきましては、所管の都税事務所・支所(固定資産(土地・家屋)関係を除く)に申請をお願いします。
😩 それ以外の住所に送付を希望する場合や代理人の方等が申請する場合は、送付先住所が確認できる書類(官公署が発行した書類に限る。 (6)本人確認書類等の原本還付について 同封いただいた委任状等の原本還付を希望される場合は、付箋等に「原本還付」とわかりやすくご指示の上、 原本に加え、必ずその写しも併せて同封してください。
603 3413 7122• 自動車税(種別割)納税証明書(継続検査等用)を申請される方は、をご参照ください。
委任状書式は下記「添付ファイルのダウンロード」より取得できます。
😔 ・同一税目についての数年度分の証明は1件と数える。 本人確認書類は、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどの顔写真が添付されている書類であれば、1枚で手続きが可能です。
9申請手続き等の詳細は、「」のページをご覧ください。
必要な書類 【共通】• )が必要です。
(1)申請書の様式は、東京都指定のものをご使用ください。
なお、郵送での申請の場合は、お届けまでに概ね1週間程度かかりますので、予めご了承ください。
👏 窓口に来庁される場合は、手洗いや咳エチケットなど感染拡大防止にご協力をお願いいたします。 03 5420 1652 評価について 【固定資産税(土地)】 TEL. ・お問い合わせについては、固定資産が所在する区にある都税事務所へお願いいたします。
12公金支払いで納付ができる期間は納期限までです。
現年度の証明の場合、納期未到来等で、未納の表示がされることが大半です。
☮ 公金支払いでの支払いは、地方自治法第231条の2第6項および地方自治法施行令の規定に基づく「指定代理納付者による納付」となります。 どちらの書類も、保育園の入園時やローンの契約時、子ども手当をはじめとした各種手当の申請時など、あらゆる場面で提出を求められます。 必要な書類 【共通】• 手数料については、上記「4 手数料について」をご覧ください。
8ご登録の区市町村にお問合せください。
継続検査用(車検用)納税証明書が必要な方は、世田谷区役所納税課、各総合支所くみん窓口担当で発行します。
🤘 *「代表者印」とは、旧商業登記法第20号に規定する法務局等に提出した印です。 地方税共通納税システムでの納入 特別徴収義務者(事業者)がその従業員の住民税(特別徴収分)を納入する場合、地方税共通納税システムを利用して納入する方法があります。 固定資産課税台帳に登録された事項のうち、当該年度の賦課期日現在の固定資産の評価額、課税標準額、税額、所有者、所在等を証明する書類です。
代理人(家族を含む)が請求する場合は、窓口申請に限ります。
1つめは、所轄の税務署の窓口で取得する方法です。