スーパーでも似たような商品をよく見かけるような気がします。
サワークリームオニオン風味で美味しいのですが、たくさん入っていてなかなか減りません。
グルテンフリー商品:フードコート編 コストコ名物のフードコートは、いつ行っても買い物を終えたお客さんが長蛇の列を作っています。
まわりのパウダーが付いていなければ、干し椎茸と間違えそう(笑)。
☝ 「丸ごとは食べられへんけど、これはなかなか美味しいな!」と上の子が気にいって色々な物にトッピングして食べています。
比較的重量があるしいたけやオクラよりはペラペラした軽い野菜のほうがたっぷり入っているのかも。
ザクザクとした食感でしっかりとした食べ応え。
🤟 カラカラに乾いているという雰囲気ではなく、どちらかといえば細胞がグッと縮まってる、みたいな感じというのかな?見た目ほどの硬さは無く、歯切れよく食べることができます。 たんぱく質 5. では実際に中身を見てみると、ガッツリしいたけだ。
4しばらく 噛んでるとシイタケの味が口に拡がり まさにシイタケそのものを食べてるって感じ!(そのものを食べています) これはシイタケ好きにはたまらないし シイタケ苦手な方は少し抵抗があるかもしれません。
洋食にもう一味加えて深みを出したいときに、ぜひ活用してほしい。
🖐 しいたけ独特の風味は薄いですが、下味付きと考えれば料理に使いやすいですね。 しいたけに何かがまぶしてある、カリカリのお菓子、という見た目。
18肉厚で見た目も綺麗だから、なんとなく中の方はしなっとしているというか、表面とは食感が微妙に違うのかな?と思ってしまいますが、これが不思議なほどに中までしっかりサクサク!! でも、いわゆる油で揚げたタイプのスナックのように油でくどいということは全然なく、全体的にあっさり系な印象です。
特におつまみにするといい。
👏 こういったベジタブルチップスって少し前に流行りましたよね。 開封後は袋の口をしっかりと閉じて、お早めにお召し上がりください。 スナック菓子と違って罪悪感がないのがいいです。
貴重な野菜チップスなので大事に食べたいところなのですが、1袋だと一度開封したらなるべく早く食べる必要がありますからねぇ。
水で戻さず、そのまま砕いてスープに使うのもいいですね。
✋ 表面のパウダーはポテトチップスでいうコンソメ系の味わいで、結構しっかり目に味付けされているのがまたなんともお菓子っぽい雰囲気。 コストコで購入するより割高ですが、どうしても気になる方はお試しください。
17コストコのグルテンフリー情報まとめ 海外発の巨大なコストコは、行くたびに面白い発見があります。
9種類の野菜を、化学調味料を使用せず、真空低温フライで油分を抑えて仕上げました。